はじめまして、このブログの管理人のぶたこといいます!
2017年5月にブログを始めて今更ですが、プロフィールページを作ってみました。
管理人に興味を持ってくださった方に向けて、簡単な自己紹介を書いてみたいと思います!
私自身は関西に住んでいる大学生で、英語や英語圏の文化を学ぶ学部に通っています。
このブログでは、英語や海外に関連のあることで自分が興味のあることをつらつら書いています。
実はあまり話すことが得意ではないのですが、文章を書くことがとても好きなので、このブログでは自由に思ったことや感じたことを表現できたらいいなあと思っています。
ちなみにブログ名の「ぶたこの部屋」は、某お昼の長寿番組を特に意識したわけではありません(笑)
大好きなものに囲まれた自分の部屋のように、このブログも自分の好きなもの・興味のあることについての記事でいっぱいにできたらいいなと思ってつけました。
海外エンタメが大好物です。
小学生の時にマイリー・サイラスさんの大ファンになって以来、洋画・海外ドラマ・洋楽・・・といった海外のエンターテインメントが大好きです。
一時期は海外スターにファンレターを書いては出しまくる、という謎の趣味にハマっていたこともあります。
以前は「ゴシップス」を毎月読んで海外セレブ情報を追いかけるのも好きだったのですが、最近はだいぶ落ち着いてもっぱら海外ドラマを見ています。
大好きなドラマは「スーパーナチュラル」、「アグリー・ベティ」、「ビッグバン・セオリー」。最近夢中なのは「リバーデイル」、「The 100/ハンドレッド」、「グッド・プレイス」、「シャドウハンター」などなど。
洋楽は特定のアーティストのファンというより、流行のポップスやティーンポップを広く浅く聴くことが好きです(もうティーンとかいう年齢ではないですが)。
たまに海外ドラマで使われている古い曲からお気に入りソングを見つけることもよくあります。
海外コスメを集めるのにハマっています。
実は私は、自分の一重まぶたがずっとコンプレックスでした。
雑誌のメイクページは、一重の私にはそのまま参考にできないことも多く、落ち込むこともありました。
そんな時にふとYouTubeで見つけたのが、海外のユーチューバーさんたち(主にアジア系アメリカ人の方)のメイク動画。
私でも取り入れやすく参考になっただけでなく、一重まぶたのまま生き生きとメイクを楽しんで輝いている姿にとっても勇気づけられたんです。
それ以来いろいろなユーチューバーさんの動画を見るようになり、次第に彼女たちが使っている日本では手に入らない海外コスメにも興味がわくように。
SEPHORA(セフォラ)オンラインで初めて海外通販に挑戦して以来、個人輸入にどっぷりハマってしまいました!
国内のものと比べると多少リスクがあるのは承知していますが、日本ではなかなか手に入らないレアなコスメを集めたり、まだ日本語であまりレビューのないものを試したりするわくわく感はやみつきで、しばらく個人輸入熱は冷めそうにありません。
ちなみに私自身はイエローベース、肌質はオイリー寄りの混合肌で特に敏感肌ではありません。髪質は細めで、軽いくせ毛だと思います。
このブログのレビュー記事を読んでいただく際の参考になればうれしいです!
●【2019年最新】Sephora(セフォラ)オンラインで海外コスメを買う方法まとめ
●セフォラのおすすめ海外コスメブランドまとめ【日本発送可!】
外国語学習オタクです。
実は今まで海外に行ったことはないのですが、暇さえあればとりあえず英語と触れ合ってたい、という英語オタクです。
英検やTOEICなどいわゆる「受験英語」っぽいことは得意なのですが、話す方はめっぽう弱いです。
あまりに話せないので、美しい英語をすらすら話してる方がいると、「はっ、かっこいい!」と思わず耳を澄ませてしまいます(私だけでしょうか・・・笑)。
将来は、翻訳家のように英語自体と密接に関われる仕事をすることが私の目標です。
また最近は他の外国語を学ぶのにも夢中で、大学の第2言語でちょっとかじったフランス語や、彼が話すアフリカーンス語もマイペースに勉強しています。
いつの日か、純ジャパニーズだけどいろいろな言語が操れる!みたいな人になれるといいなあ。
●【一次試験編】私が英検1級合格までに実践した勉強法とおすすめ教材
●【二次試験編】私が英検1級合格までに実践した勉強法とおすすめ教材
ざっくりと自分の興味・関心について書いてきましたが、このページを読んでくれた方に少しでも管理人のことを知っていただけたらうれしいです!
今後も書くことを楽しみながら、同時に読者の方にも面白くて役に立つと思ってもらえるような記事をつくれるように頑張りたいと思っています。
これからも、「ぶたこの部屋」をどうぞよろしくお願いします!
2019年11月8日 更新