ドラマ『リバーデイル』の名場面を盛り上げるのは、Klergyによるドラマチックでかっこいい曲の数々!
実は劇中で、最も多くの楽曲が使用されたアーティストでもあります(シーズン4時点)。
この記事では、ドラマ『リバーデイル』シーズン1~5までの名場面を、Klergyの曲とともに振り返っていきたいと思います。
「Klergy」って誰?
KlergyことDanny Burkeは、アメリカ・ミネソタ州出身の作詞家・作曲家・プロデューサー。
映画・テレビ・広告などのために、幅広いジャンルの音楽をつくっています。
カリフォルニア州・ロサンゼルスに拠点を移した後に、音楽プロジェクトとして「Klergy」を開始。
『リバーデイル』の他にも、『LUCIFER/ルシファー』や『グレイズ・アナトミー』といった多数の大人気ドラマでその楽曲が使用されています。
①Start a War
【シーズン2第1話】
ヴェロニカが帰宅し、ハイラム・ロッジが初登場するシーン。

②The Beginning of the End
【シーズン2第20話】
ジャグヘッドたちが、ファングスを警察署から無事に連れ出そうとするシーン。

実は、別の人気ドラマ『LUCIFER/ルシファー』でも使用されました。
③Dangerous Game
【シーズン2第22話】
アーチーが逮捕され、ハイラムが遠くから見ているシーン。

まさしくアーチーは、ハイラムとの危険な駆け引きに足を踏み入れてしまいましたね。
④Walk Through the Fire
【シーズン3第1話】
アーチーが罪を認めたあと、少年拘置所に連れて行かれるシーン。

コラボしているのは、アメリカ人女性シンガー・ソングライターのBELLSAINTことCaroline Brooksです。
⑤Fight for Survival
【シーズン3第7話】
ハイラムが来る前に、アーチーとジャグヘッドが逃げるシーン。

他には、イギリスの人気リアリティー番組『ラブ・アイランド』でも使用されたのだとか。
⑥My Temptation
【シーズン3第18話】
シェリルとトニのキスシーン。

ドラマ劇中ではほんの一瞬しか流れませんが、ぜひフルで聴いてみてほしい、うっとりと魅惑的な一曲です。
⑦Where Your Secrets Hide
【シーズン3第21話】
ベティがケヴィンやファングスと取っ組み合いになるシーン。シェリルとトニが農場から逃げようとするシーン。

コラボしているケイティ・ガーフィールドは、ドラマ『レガシーズ』などで女優としても活躍するシンガー・ソングライターです。
⑧Endgame
【シーズン4第3話】
エヴリンを気絶させ、ベティとアリスが部屋から脱出するシーン。

その後エドガーとロケットが登場したのは、『リバーデイル』史上1、2を争いそうなトンデモ展開でしたが・・・。
⑨And so It Begins
【シーズン4第12話】
ジャグヘッドとブレットがチェスで対決し、ベティとアリスがテープを探しているシーン。

壮大な音楽が流れ始めたら「Klergyかな?」と分かりそうなくらい、おなじみになってきました。
⑩Everything’s a Lie
【シーズン4第19話】
ベティとジャグヘッドが、ジェリービーンに渡されたビデオを見るシーン。~ベティとジャグヘッドが、山小屋で見つけた不気味な殺人ビデオを見るシーン。

シーズン5に向けた新たな謎に、期待が膨らみますね!
⑪Will You Follow Me Into the Dark … Klergy & Mindy Jones
【シーズン5第3話】
アーチーが、バスに乗ってリバーデイルを去るシーン。

ドラマチックな別れの場面で流れるのは・・・、もちろんKlergyの曲!
耳にすればきっと、『リバーデイル』のドラマチックな場面が思い浮かんでくるKlergyの曲の数々。
他にもかっこいい曲がたくさんあるので、ぜひぜひ聴いてみてください!
↓『リバーデイル』のサウンドトラックに興味をもたれた方には、こちらの記事もおすすめです。
シーズン1
シーズン2(第1~11話)
シーズン2(第12~22話)
シーズン3(第1~11話)
シーズン3(第12~22話)
シーズン4(第1~11話)
シーズン4(第12~19話)
シーズン5(第1~10話)
リバーデイルのあの曲はカバー?オリジナル?全曲調べてみました
↓またそれぞれのシーズンのあらすじ&個人的な感想をまとめた記事も、よければのぞいてみてください♪
シーズン1のあらすじ&感想
シーズン2第1話の感想と今シーズンの見どころ
シーズン2のあらすじ&感想
シーズン3第1話の感想と今シーズンの見どころ
シーズン3のあらすじ&感想
シーズン4/配信日、内容、新キャストなど最新情報まとめ
↓新しい海外ドラマを探している方にはこちらもおすすめです。
アメリカ人女性シンガー・ソングライター、ヴァレリー・ブルサードとコラボしています。